物件検索
物件検索
LINEで気軽に相談する
具体的な入居条件が固まっていない場合におすすめ!
友だち追加
Quick Links! / New Info!
閉じる

NEWS&BLOG

最新ニュース・ブログ更新情報

【7月1日(木)開催!】【オンラインイベント】個性が響き合うコミュニティへ~オンラインで育む多様な価値観との出会い~

こんにちは!ボーダレスハウスのプログラム担当のYuyaです!

ボーダレスハウスのオンラインイベント【BORDERLESS HOUSE Lab】~木曜夜は多文化共生を考えよう~第11回開催のお知らせです!

第一回以降の告知とオンラインイベントのきっかけはこちら

第11回目ゲストはNPO法人コモンビート理事長 安達亮さん!

NPO法人コモンビートはミュージカルプログラムが主軸のNPO法人です。
オフラインでの活動が制限されていく中、コモンビートのミュージカル活動の中止も逃れられないものでした。
そんな中でもビジョンを諦めることなく、オンラインに活動の場を移し、ビジョンの追求をし続けています。
しかし、国境や人の往来が分断された今の世の中で人のつながりや興味を維持し、多文化共生社会創りへアプローチしていくことはできるのでしょうか?
今回のBORDERLESS HOUSE Labではコモンビートのオンラインでの活動を通して、多様な価値観と出会うことのできるコミュニティづくりのヒントを考えます。

コモンビートとは

コモンビートは、「個性が響きあう社会へ」をスローガンに掲げ、表現活動によって、自分らしく・たくましく生きる個人を増やし、多様な価値観を認めあえる社会の実現を目指すNPO法人です。
主力のミュージカルプログラムがコロナ禍において活動休止に追い込まれながらも、オンラインに活動の場を移して諦めずにビジョン実現を追い求めています。ビジョン実現のために必要となる「ダイバーシティ&インクルージョン」を推進するために、多様な方々が共に過ごしながら互いの「違い」について理解していく様々なイベントやプログラムを展開中です。コモンビートWEBサイト

安達亮さんのプロフィール

 

 









安達 亮(あだち りょう)
NPO法人コモンビート 理事長
1981年10月18日生まれ、東京都渋谷区出身
大学卒業後、企業就職することに違和感を抱き、多様な価値観と出会うべく2004年に地球一周の船旅「ピースボート」に乗船。船上でNPO法人コモンビートの活動に出会い、ビジョンに共感。帰国後すぐに活動に参画し、ミュージカル運営、ボランティアマネジメント、非営利法人運営を仕事にすること17年。「ダイバーシティ&インクルージョン」や「人と組織」関連の講演・セミナー登壇を行うほか、NPO法人日本ブラインドサッカー協会など多くの非営利団体で企画プロデュース、プログラム設計、事務局運営などを担い、ソーシャルな分野で幅広く活動を行なっている。パーソナルミッションは「違いを楽しめる社会づくり」

イベント詳細とお申込みフォーム

【日時】7月1日(木) 19:30〜21:00
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】7月1日(水) 18:50まで(先着順)
【料金】無料
【定員】先着100名

【こんな方におすすめ!】
・海外文化に興味がある方
・国際協力に興味がある方
・多文化共生や異文化理解に興味がある方
・外国ルーツの方、または知り合いに外国ルーツの方がいる方
・将来海外で暮らしてみたい方
【お申込み方法】こちらのpeatixのページからお申し込みください!

オンラインで作る新たなプログラム

●コモンビートpresents「Jump in 週末留学」
「Jump in 週末留学」はコロナ禍において生まれたオンラインプログラムです。海外に行けなくなり、留学したくてもできません。外国に住む人や文化や生活に触れる機会も減ってしまいました。そこで、オンラインで世界中の国々の人とつながり、お互いにコミュニケーションをする機会をつくりながら、世界は違いに溢れ、自分の考えよりももっと広いものなんだということを体感してもらいたいと考えています。▶▶詳細ページ

●ボーダレスハウスpresents「BH CAMP」
国際交流シェアハウスに住みながら、ボーダレスハウスオリジナルのインターンシップ体験を。
暮らしながら学ぶ6週間のスペシャルプログラム。
まるでキャンプのように、新しい環境で、新しい仲間と共に、ワクワクする6週間を過ごそう!▶▶詳細ページ

毎週木曜日開催!BORDERLESS HOUSE Labとは?


国際交流シェアハウスを運営するボーダレスハウスが開催する「多文化共生や異文化理解」を深めることのできるオンラインイベント【BORDERLESS HOUSE Lab】。

隔週木曜に開催するこのイベントでは、「多文化共生や異文化理解」の現場で活躍する方をゲストでお呼びし、【多文化共生編】【異文化編】にわけて、日本における多文化共生社会へのかかわりのヒントにしていただけるオンラインイベントです。

【モデレーター】


ボーダレスハウス株式会社 代表取締役社長
李 成一
日韓台で国際交流シェアハウス120棟運営中。在日コリアンとして、すべての人が自分のルーツに誇りを持って自己実現できる社会を目指して活動中。ボーダレスグループを牽引する社会起業家の一人。

ボーダレスハウスとは
世界中から集まった若者が、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら異文化に触れ合う、それが多国籍シェアハウス ボーダレスハウスです。日本にいながら、英語力の向上はもちろん、国籍を超えたハウスメイトとの最高の出会いと、たくさんの新しい価値観に触れる充実した異文化シェアハウスライフを提供いたします!

過去のオンラインイベントの開催情報とレビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
written byBORDERLESS HOUSE