NEWS&BLOG
最新ニュース・ブログ更新情報
【11月19日(木)開催!】【オンラインイベント】ふたりのパパで親になる。自分らしい人生の選び方~木曜夜は異文化に触れよう~

こんにちは!ボーダレスハウスのプログラム担当のYuyaです!
ボーダレスハウスのオンラインイベント【BORDERLESS HOUSE Lab】~木曜夜は異文化に触れよう~第6回開催のお知らせです!
第6回目ゲストは国際結婚後、代理母出産で男児を授かり、スウェーデン で子育て中のみっつんさん!
第六回は、ふたりぱぱのみっつんさんがゲストです!
みっつんさんは、同性のパートナーの方と東京で知り合い、その後結婚や海外移住を経て代理母出産(サロガシー)で子どもを授かり、現在スウェーデンで家族三人で暮らしています。
そして子育ての日常とサロガシーの選択に至った経緯について、ふたりぱぱというブログで発信しています。
みっつんさんのブログはこちら
Youtubeでもみっつんぱっぱとリカぱっぱの子育てなどの朗らかな日常Vlogを配信されています。
ふたりぱぱのYOUTUBEチャンネル
同性婚、ふたりのパパで子育て、そしてサロガシー。
そのどれもが日本ではまだまだ珍しく、どこか遠い世界のように感じてしまいます。
しかし、愛する人と結婚すること、子供を授かり育てることは誰にでも思い浮かぶ選択なのではないでしょうか?
LGBTは人口の5〜8%と言われています。
セクシャルマイノリティーだからといって、日本社会の生きづらさによって
結婚や、子を持つという「選択」が見えなくなってしまっています。
「僕らの日常がまだ日常じゃない人に、読んでもらって、未来の希望をもつために、少しでも役にたてばと思っている。」
(ブログ「息子くんへの手紙」より)
私たちボーダレスハウスが目指す多文化共生社会は、
すべてのひとが国籍や文化、宗教、肌の色、性などのバックグラウンドを認め合い、尊重し合える社会です。
今回のイベントではそんな多文化共生社会に近づくために、どう自分の人生を選択・決断していくか、
みっつんさんの移住、結婚、サロガシー、子育てなどの、それぞれを選択した過程から、私たちの日常をより豊かにする方法をトークセッションの中で見つけていきます。
<当日プログラム>
第一部:選択すること(30min)
・セクシャルマイノリティーであると自認する
・同性のパートナーと結婚する
・海外に移住する
・サロガシーの旅に出る
・子育てをする
第二部:発信への想い(20min)
・ブログやyoutubeを発信したきっかけと反応
・ロールモデルとして伝えたいこと、みっつんさんが考える多文化共生社会とは
※内容は変更になる可能性があります。
第三部:Q&A(30min)
参加者のみなさまからのご質問に、ゲストのみっつんさんがお答えします
みっつんさんのプロフィール
ふたりぱぱ みっつんさん
1980年名古屋市生まれ。スウェーデン・ルレオ在住。
2008年に東京でスウェーデン人の現在の夫と出会い、’11年にスウェーデンの法律の下、同性結婚。
同年、東京からロンドンへ移住。2016年サロガシー(代理母出産)により男児を授かったのを機に、夫の出身地であるルレオに移住。2015年開設したブログ「ふたりぱぱ」が話題になり2019年に書籍化。
2020年春から本格的に始めたYouTubeチャンネル「ふたりぱぱ」も大きな反響を呼び、たった数ヶ月でチャンネル登録者数50,000人を突破。LGBTQや育児というテーマを軸に、スウェーデンの文化と共に発信を続けている。
イベント詳細とお申し込み方法
【日時】11月19日(木) 19:30〜21:00
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】11月19日(木) 19:20まで(先着順)
【料金】社会人:1,000円
大学生・専門学生・大学院:500円
高校生以下:無料
【定員】先着100名
【お申込み方法】こちらのpeatixのページからお申し込みください!
【こんな方におすすめ!】
・海外移住に興味がある方
・多文化共生や異文化理解に興味がある方
・代理母出産(サロガシー)について知りたい方
・LGBTQについて考えたい方
毎週木曜日開催!BORDERLESS HOUSE Labとは?
9月から12月までの全8回!
国際交流シェアハウスを運営するボーダレスハウスが開催する「多文化共生や異文化理解」を深めることのできるオンラインイベント【BORDERLESS HOUSE Lab】。
隔週木曜に開催するこのイベントでは、「多文化共生や異文化理解」の現場で活躍する方をゲストでお呼びし、【多文化共生編】【異文化編】にわけて、日本における多文化共生社会へのかかわりのヒントにしていただけるオンラインイベントです。
【モデレーター】
ボーダレスハウス株式会社 代表取締役社長
李 成一
日韓台で国際交流シェアハウス120棟運営中。在日コリアンとして、すべての人が自分のルーツに誇りを持って自己実現できる社会を目指して活動中。ボーダレスグループを牽引する社会起業家の一人。
【ボーダレスハウスとは】
世界中から集まった若者が、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら異文化に触れ合う、それが多国籍シェアハウス ボーダレスハウスです。日本にいながら、英語力の向上はもちろん、国籍を超えたハウスメイトとの最高の出会いと、たくさんの新しい価値観に触れる充実した異文化シェアハウスライフを提供いたします!