物件検索
物件検索
LINEで気軽に相談する
具体的な入居条件が固まっていない場合におすすめ!
友だち追加
Quick Links! / New Info!
閉じる

NEWS&BLOG

最新ニュース・ブログ更新情報

5月14日(木)オンライン開催!【明日をグローバルに。世界に挑む○○さんによるトークセッションVol.3】

こんにちは!
ボーダレスハウスのプログラム担当のYuyaです!
ボーダレスハウスのオンラインイベント「明日をグローバルに。世界に挑む○○さんによるトークセッション」第三回開催のお知らせです!

毎週木曜日開催!「明日をグローバルに。世界に挑む○○さんによるトークセッション」とは?

このオンラインイベントは毎週木曜日の19時半からボーダレスハウスの代表 李が世界中で活躍している人をゲストに招き、海外でのキャリア選択や暮らしについて、価値観をがらりと変えた海外経験などにフォーカスしトークセッションを行います。

あなたが初めて海外に行こうとした理由は?
外国で働こうと思った理由って?
ぶっちゃけ、海外で暮らすってどうなの?
コロナやばいけど、海外って今どんな状態?

そんな質問を投げかけながら、グローバルに生きる可能性を模索していきます。

いま世界ではコロナによる感染拡大で国境が閉ざされ、世界に分断が起きています。
そんな世界をふたたび繋いでいける人をボーダレスハウスは応援します。
そしてその世界を繋ぐ人はあなたかもしれません。

未来への準備のために、まずは「知る」ことから始めてみませんか?

リスナーの皆様の質問も随時Twitterとコメントでピックアップして、お応えしていきます!

どなたでもお気軽にご参加ください!

第三回は5月14日開催!フィリピンで貧困問題に立ち向かう社会起業家の坪田勝志さんがゲスト出演!

第三回目のゲストスピーカーは社会起業家の坪田勝志さん!
学生時代に海外インターンで訪れたフィリピンで貧困問題に直面。大手人材企業リクルートを退社し、フィリピンの貧困を継続的に解決すべく2019年にボーダレスグループで飲食業で起業に至ったお話や、事業開始後のコロナショックに直面する今、そしてこれから描く未来についてなどなど、ぶっちゃけトークしていただきます!

【坪田勝志さんのプロフィール】
Shin Sekai Inc.代表取締役社長
1993年、兵庫県尼崎市出身。大学時代にフィリピンへ渡航した際、自分の目でストリートチルドレンを見た事がキッカケで、「世の中に対して影響力を持った人間になりたい」と経営者という生き方を志す。2018年、リクルートキャリア社を退職し、フィリピンの介護人材育成事業を行うなど、フィリピンの貧困問題に貢献できる事業を模索していた中、社会起業家の養成所「ボーダレスアカデミー」に入学。自分で手探りにやるよりもボーダレスという環境を使った方が圧倒的に早いと思い、ボーダレスでの起業を決意。
フィリピンにて貧困問題を継続的に解決出来るビジネス

開催詳細

【開催日時】
毎週木曜日の19時半より開催します!

第三回は5月14日(木)19時半~20時(19:15 開場)です!

【参加方法】
Zoomというオンライン会議サービスを利用して開催させていただきます。
事前にスマートフォンにアプリをダウンロード、またはパソコンにインストールいただきまして、時間になりましたらお配りしているリンクより会議にログインいただけましたら幸いでございます。

※お申込みいただいた方には、Peatix経由にて、Zoomミーティング参加用のURLをご連絡します。
スマホ、タブレット、パソコン等があればご参加可能です!
※当日のイベントの様子をyoutubeにて後日配信させて頂きますので予めご了承ください。
※当日の様子を写真や映像で記録させていただきます。ボーダレスハウスのHPにてイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外の使用は致しません。

【質問について】
リスナーの皆様の質問も随時Twitterとコメントでピックアップして、お応えしていきます!
ハッシュタグ#明日をグローバルにを付けてつぶやいていただくか、Zoomのコメント欄に質問を記載してください!

【参加費】
無料でご参加いただけます!

【受付】
受付は下記フォームから!
お申し込みフォーム

【パーソナリティ李のプロフィール】

ボーダレスハウス株式会社 代表取締役社長 李成一
日韓台で国際交流シェアハウス120棟運営中。在日コリアンとして、すべての人が自分のルーツに誇りを持って自己実現できる社会を目指して活動中。

【ボーダレスハウスとは】
世界中から集まった若者が、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら異文化に触れ合う、それが多国籍シェアハウス ボーダレスハウスです。
日本にいながら、英語力の向上はもちろん、国籍を超えたハウスメイトとの最高の出会いと、たくさんの新しい価値観に触れる充実した異文化シェアハウスライフを提供いたします!

※こちらのイベントはBuild bridges not wallプロジェクトのひとつです、プロジェクトについてはこちらからお読みください。
Build bridges not walls. ~ボーダレスハウスが今できること~

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
written byBORDERLESS HOUSE